【見落としがちだけど重要な機能】新講座「Webflowフォーム」を公開しました!
この講座は、Webflowでフォームを扱ううえで必要な知識をゼロからしっかりと身につけたい方に向けて設計されています。フォームを構成する各種パーツや基本的な設定方法はもちろん、成功時とエラー時の状態管理、通知設定、さらにはWebflow Logicを使用してWebflowフォームと外部ツールを連携する方法まで解説。実務で活用できる実践的なスキルとノウハウを余すことなく学べる内容です。
講座の概要
- フォーム入力フィールドの基本知識
- ラベル・テキスト入力・チェックボックス・ラジオボタン・セレクトなど、フォームを構成する要素を徹底解説します。
- フォーム送信ボタンの設定方法
- 必須設定やプレースホルダーなどの基本設定から、複数選択やエラー表示など、使いこなすためのポイントをカバー。
- 成功時・エラー時のメッセージ管理
- 利用者にとって分かりやすいフォームを実装するために必要なエラーメッセージの設定と通知について学びます。
- Webflow Logicとの連携
- フォーム送信情報を外部ツール(Loopsなど)と接続する実践的な技術を紹介。フォームを起点としたワークフローをスムーズに構築できます。
- フォームのアクセシビリティ
- すべてのユーザーに配慮したフォーム制作のポイントを学習し、より多くの人に使いやすいサイトを作れるようになります。
この講座で習得できること
- フォームに関する基礎知識Webflowを初めて使う方でも、一通りのフォーム機能を理解し扱えるようになります。
- 実践的なフォーム設計スキル成功時・エラー時の状態管理やデザイン面でのカスタマイズ方法を学び、魅力的で利便性の高いフォームを制作できます。
- プロジェクトで役立つノウハウクライアントワークやチーム開発でも役立つテクニックを詰め込み、フォームに関する不安や疑問をすべて解消します。
- ワークフローの自動化Webflow Logicを使った外部サービスとの連携を理解し、業務効率を飛躍的に向上させる方法を身につけます。
講座の特徴
- 初心者にも分かりやすい構成フォームブロックの配置から各コンポーネントの細かな設定方法まで、動画・テキストを通じて丁寧に解説。
- 必要な知識を効率よく学べる基礎から応用まで漏れなくカバーし、余計なデザイン要素にとらわれず、コアとなるスキルをスピーディーに習得。
- 実務レベルの知識を身につけるクライアント案件や社内プロジェクトにすぐ活かせる知識とテクニックを網羅。副業やフリーランスを目指す方にもおすすめです。
ぜひこの機会に、新しいスキルを学んでみませんか?
詳細は下記リンクからご覧ください👇
Supasaitoが提供する最新のWebflow学習コースで、フォーム制作を自在に操れる実践力を手に入れましょう!